40代平社員の起床

search
キーワードで記事を検索
  • 仕事術

    【効率化】自分がコントロール出来ないものは注力してはいけない。解決できないしストレスにもなる

  • 仕事術

    【仕組み】記憶力だけに頼るのは限界があるため、見える化によって効率的に仕事を進めていく。

  • 仕組みづくり

    昇進試験、また落ちました。(6回目)給料も上がらなくなってきて、モチベーションはどうすれば保たれるのか

  • おすすめの本・マンガ

    「二月の勝者」(中学受験マンガ)1巻のあらすじと感想:合格できたのは父親の『経済力』母親の『狂気』

  • 独学:メンタルヘルス・マネジメント検定試験

    メンタルヘルス・マネジメント検定試験、当日の試験会場の様子

仕組みづくり

仕組み:ウォーキングを継続するため、ウォーキング時にできる他の目的も作ってしまう

2019.02.04 hiraryman

このところ継続的にウォーキングをしています。 もう何年も前から継続的に行おうと思っていたのですが、いつも続かず、単発的に行うだけでした。 一方でテレビゲームは程度の差こそあれ年中行っているので、要はやる気の問題なのでしょ…

雑記

病院の差額ベッド代は必ず支払う必要があるのか

2019.01.30 hiraryman

これまで4回入院したことがあります。40代で4回と言うのは若干多いでしょうか。もしかすると男性の場合、入院したことがないという人は相当な割合でいるのかも知れません。 以前祖父が3週間程入院したとき、退院時の費用をとても気…

仕事術

交通事故を目撃したら検察官に呼ばれ裁判の話にまで至った

2019.01.28 hiraryman

交通事故を目撃しました。やって来た警察官に状況を話したところ、後日、検察官にまで呼ばれた話です。 その日の仕事帰り、いつもとは違う道をたどって帰宅しようとしていました。 私、ときおり最寄り駅の二駅前で降りてウォーキングす…

雑記

ヘルプマークやマタニティマークを知っていますか?

2019.01.25 hiraryman

健康寿命を少しでも伸ばそうとウォーキングを心掛けています。 先日も徒歩で40分程の距離がある目的地まで、やや早足で歩いていました。 何度も歩いたことがある道なので、暇つぶしに音楽を聴きながら歩いていると、向こうからやって…

雑記

高齢者の居場所づくり ①目的を作る②気軽に立ち寄れる場所を設置する

2019.01.22 hiraryman

お気に入りの喫茶店があります。チェーン店です。窓際の席がいつも空いているので、熱いコーヒーを飲みながら30分ほど雑誌を広げています。 平日の場合、店に入る時間帯は夜になります。先日、仕事が休みで昼間に入る機会がありました…

雑記

電車内や駅構内の広告スペースが空いているのはもったいなく活用できないのか

2019.01.21 hiraryman

私が学生の頃、電車内はマンガ雑誌の吊り広告などで溢れていました。今のように広告が無い隙間などありませんでした。満員電車の中で頭上を見上げると必ず広告があり、身動きが取れない時はぼうっと眺めていたものです。 ちなみに月曜日…

独りで空想

土日夜間の会社は有効活用できないか

2019.01.17 hiraryman

独りで勝手に空想してみました。 全くの空想です。現実性などは一切考慮せずに書いています。 土曜に仕事をすると事務が非常にはかどります。まず電話がかかってきません。各所からのトラブル対応もありません。 自分の仕事に集中でき…

雑記

香港のホテルで夜中に幻聴が聞こえてきた話

2019.01.10 hiraryman

インドで銃口をつきつけられた記事の最後に少し書きましたが、私はこれまで一度だけ幻聴?の経験があります。 場所は香港のホテルの部屋でした。 そのホテルは私が事前に日本から予約していたホテルではなく、ダブルブッキングのため紹…

雑記

良い病院の選び方:病状は一枚の紙にまとめ医師に渡そう

2019.01.10 hiraryman

体調が悪くなると病院(診療所)を受診しますが、その病院を選んだ基準は何でしょう。 家からの距離でしょうか? 評判でしょうか? それとも混み具合でしょうか?   今から10年程前のことです。 仕事中に背中が痛むよ…

仕事術

「必要は発明の母」 追い詰められた状況の時ほど業務改善が図られる

2019.01.07 hiraryman

先日、ちょっと腹痛が続くため、主治医の診療所へ行きました。 すると「おそらくAという病気だろうが、ここでは明確に判断できない」ということでした。 そこで一駅分ほど離れたところにある診療所(以前にも受診、評判も良い)に、事…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

最近の投稿

  • おすすめの漢字ドリル(小学生)
  • 投資の初心者はドルコスト平均法が良い3つの理由
  • なぜ40代でも平社員なのか(自己紹介)
  • 生産性は約2倍。シングルタスク(一点集中)で仕事の効率化を
  • 時短だけじゃなかった!洗濯乾燥機のメリット3点

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月

    カテゴリー

    • おすすめの本・マンガ
    • 仕事術
    • 仕組みづくり
    • 効率化
    • 放課後
    • 未分類
    • 独りで空想
    • 独学:メンタルヘルス・マネジメント検定試験
    • 育児
    • 英訳
    • 雑記

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2025 40代平社員の起床.All Rights Reserved.