【仕組み】いくら商品を売っても時給が同じなら、頑張るメリット(仕組み)が無いのでやるわけがない

あなたが仕事で成果をあげても評価されない場合、努力しますか?

頑張って受験勉強しても不合格になることが分かっている場合、努力しますか?

相手に親切にしても一切相手にされない場合、仲良くしようとしますか?

 

さて、ここ2か月ほど、スニーカーを探していました。

私は決して優柔不断ではありません。

いいなと思った物は即決することもあります。

探していたスニーカーというのも大手メーカーの物で、決して珍しい物ではありませんでした。

いつも在庫がなく買えなかった

しかし、いいなと思った物に限って、店員からいつも同じ答えが返ってきました。

店員「そのサイズは在庫を切らしてまして

私「またか・・・」(ボソッと)

店員「こんなスニーカーもありますよ」

私「う~ん」

そんな状況が何度も続いていて、いつの間にか探し始めてから2か月ほど経過していました。

取り寄せ郵送サービスがあることを教えられなかった(秘密にしてた?)

先日、やはりこれがいいなと思った物は在庫がありませんでした。

しかしその店員は、

3日いただければご自宅までお送りしますよ。送料無料です

と勧めてきました。

私「えっ、そんなサービスあったの??」

店員「ありますよ~(笑顔で)」

私は同じ系列店をいくつか回って、その度に店員に在庫があるか話していました。

しかしそんなサービスがあるとは一度も教えてもらえませんでした。

私「あ、じゃあこれを買います」

店員「どうも~」

即決でした。

20代や30代の頃に比べて、洋服は即決で買うことが多くなりました。

子どもが出来てから自由な時間はほとんど無くなりました。

仕事は可能な限り残業しないよう努めています。

そのため、洋服を買うために迷っている時間がもったいないと思うようになりました。

余程高価な服ではない限り即決になりました。

▼以前に書いた記事です。毎日使用するハンカチをタオルハンカチに変えるだけで、年間1日分の仕事時間に匹敵する時短となります。

【効率化】ハンカチのアイロン掛けが面倒 → 「タオルハンカチ」に変えてみた

店員のサービス説明が無ければ購入しなかった

私がもし、取り寄せ郵送のサービスを知っていたならば、初めに探した店でとっくに購入していたでしょう。

その日までにかけた時間は何だったのか、どうしてこれまで接してきた店員たちはその話をしなかったのか、と腹立たしく思いました。

いや、もちろんそれだけの期間探していたのですから、私から配達サービスがあるのか聞くという方法もあったのかもしれません。

そこまでして買おうとは思わなかったのかも知れません。

いずれにしろ、店員のサービス説明により私は購入を決断しました。

このまま見つからなかったら、ネットで購入していたと思います。

いくら商品を売っても時給が同じなら、頑張るメリットが無いのでやるわけがない

おそらく私の他にもサイズの在庫が無いため、ネットでの購入に切り替えた人は多くいるのではないでしょうか。

その場でサイズをしっかり確認できるかというのが実店舗の強みであるはずです。

それにも関わらず、来店して、しかもサイズまで尋ねた客を逃してしまうとは何ということでしょう。

商品を売ろうとしている企業としてあり得ないと思うのです。

私なら各店舗にポスターを貼りだす

もし私が店長または社長ならば、各店舗に対して

「サイズがなければ無料でご自宅までお届けします」といったポスターを大きく100枚ぐらい貼り出せ!と就任後1週間以内に命令しているでしょう(笑)。

きっと売上は3%ぐらい上がると思うのです。

店員の手間は確かに増えます。

しかしその掛かる時間以上に利益を産み出すはずです。

郵送サービスにより人件費などの経費が五千万円余分に掛かっても、一億円の利益を得られるのではないでしょうか?

一日でも店舗に出て様子を見れば、それぐらいすぐ分かると思います。

現場のことが全く見えていないのでしょうか。

私が時間を無駄に使わされたので、ちょっと厳しいことを言いました(笑)

仕組みづくりができていない

し・か・し、

私が本当に言いたいのはここからです。

ここからは私の推測でしかないのですが、その店で働く社員は靴をたくさん売っても給料に跳ね返らないのではないかと思うのです。

もし私が店員ならば、頑張って接客してたくさん靴を売り、給料アップを狙うはずです。

しかし実際には「靴を取り寄せて自宅まで郵送してくれるサービス」を案内しない店員ばかりでした。

案内しても給料がアップしないばかりか、仕事が増えるだけで何もメリットがないのでは、と邪推してしまうのです。

そんな職場なら誰だって頑張ることはしないですよね。

結果に対して給料等で報いる仕組みを作っていないことが、この会社の致命的な欠点ではないでしょうか。

たとえば、1日に予定数より1足多く売れば200円の追加ボーナス。

これでアルバイトはやる気が120%になるはずです。

成果に対して報奨を与えることで、経営者側にも現場の社員側にも双方にメリットがあります。

仕組みさえ作れば、今後、現場からは売上増加のための様々なアイデアが上がってくるでしょう。

▼以前に書いた記事です。「仕組み」は一度作れば、後は回り続けます。手間は増えますが、それ以上の効果が期待できます。

【仕組み】記憶力だけに頼るのは限界があるため、見える化によって効率的に仕事を進めていく。

成果をあげても全く意味がないことが事前に分かっていた場合、あなたは努力しますか?

成果をあげても評価されない会社があるとします。(多いと思いますが)

その会社の社員は間違いなく非効率な仕事をしている(仕方なくそうなってしまっている)と思うのです。

成果をあげても評価されないなら、普通は努力しなくなります。

仕事の改善をしようとは思いませんし、成果をあげようとも思いません。

例えば、私はここ5年ほど高い成績評価を受けていますが、給料には反映されず、さらに出世もさせてもらえません。

出世できないのは試験に合格できないせいもありますが・・・。

未だに新人と同じ、平社員のままです。

ただし、担当している仕事はそこそこ自由にやらせてもらっています。

業務内容に面白みも感じているので、やる気が継続しています。

しかし、仕事が自由にやらせてもらえなくなったとき、この状態が今後も続いたとき、仕事に対する意欲が継続していくのかは私にも分かりません。

 

まとめ

もう一度繰り返します。

あなたが仕事で成果をあげても評価されない場合、努力しますか?

頑張って受験勉強しても不合格になることが分かっている場合、努力しますか?

相手に親切にしても一切相手にされない場合、仲良くしようとしますか?

こんな記事も書いています。

▼他人と逆の行動を取るとデメリットもありますがメリットもあります。

▼他人の経験値を自分のものとして取得できれば仕事力は大きく上がるはずです。