40代平社員の起床

search
キーワードで記事を検索
  • 仕事術

    【効率化】自分がコントロール出来ないものは注力してはいけない。解決できないしストレスにもなる

  • 仕事術

    【仕組み】記憶力だけに頼るのは限界があるため、見える化によって効率的に仕事を進めていく。

  • 仕組みづくり

    昇進試験、また落ちました。(6回目)給料も上がらなくなってきて、モチベーションはどうすれば保たれるのか

  • おすすめの本・マンガ

    「二月の勝者」(中学受験マンガ)1巻のあらすじと感想:合格できたのは父親の『経済力』母親の『狂気』

  • 独学:メンタルヘルス・マネジメント検定試験

    メンタルヘルス・マネジメント検定試験、当日の試験会場の様子

仕事術

仕組み:問い合わせに職場の誰でも対応できるような仕組みを作っておくと有休を取りやすい

2019.02.19 hiraryman

自分の体調で気になることがあったため、以前に手術してもらった総合病院へ行ったところ、月曜日の担当医は体調不良で休みでした。 そのため急遽呼ばれたと思われる別の医師が担当しており、診察待ちの長椅子には多くの人(私ともう一人…

雑記

医師の説明不足から自分の質問不足に気付く

2019.02.18 hiraryman

ちょっと反省した話。 以前、入院して腹部の手術を受けました。順調に回復したようで、ほぼ予定通りの日数で退院しました。 しかし退院から2日後、シャワーを浴びているときに腹部が膨らんでいることに気付きました。 入院中も確かに…

仕組みづくり

時短:ジェルボールを使って面倒だと感じる洗濯への抵抗を減らす

2019.02.17 hiraryman

すぐに洗濯物が溜まるため、洗濯機を毎日一回は必ず回しています。 朝出かける前に洗濯乾燥まで設定して回していますが、朝の忙しい時間帯なので手間であり、心理的にやや抵抗を感じていました。 ジェルボールを使って面倒だと感じる洗…

仕組みづくり

時短:残業時には食事を作らず出来合いのもので済ませるという仕組みづくり

2019.02.17 hiraryman

仕事以外でもどのように時短できるか考えた場合、食事や洗濯、買い物による時短効果が上位に来ると思います。 それらが時短できると自分の時間も増え、明らかに幸福度も増します。 私は数年ほど職場を出るのが21時ぐらいでしたし、妻…

独りで空想

いつの間にか閉店していた店を見て、人生に似ていると思ったこと

2019.02.16 hiraryman

私の散歩道にあった店がいつの間にか閉店していました。 その店に入ったことはありません。あまり客が入らなかったのかもしれません。 店の中はがらんどうで、奥まで見渡せるようになり、このような形だったのかと初めて知りました。 …

仕事術

現場からの意見や提案は上まで報告しないと自分が責任を負うことになる

2019.02.16 hiraryman

私の部署では現場で働く人を100人弱採用しています。 その現場からは日々様々な意見や提案が上がってきます。 ところがどういう訳か、現場からの意見等について、上司は権限のある管理職にあまり報告をしていませんでした。 現場か…

仕組みづくり

仕組み:あえて各駅停車に乗ることで毎日の読書(勉強)時間を確保してしまおう

2019.02.16 hiraryman

学生時代から各駅停車が好きでした。 空いてますから。 急行に乗れば半分近い時間で家まで着きます。 でも急行は混んでいます。席に座るためには列に並ぶ必要があります。 私は電車内ではたいてい本を読んでいるので、 揺れずに席に…

効率化

入院時に持っていくと便利な物、レンタルすると便利な物

2019.02.16 hiraryman

入院する場合、入院期間等にもよりますが、入院時にはカバンいっぱいに身の回りの物を詰めて持って行くと思います。 退院までの予定日数を医師から聞いてはいても、実際その通りに退院できるか分かりませんし、多めに荷物を持って行こう…

独りで空想

振り込め詐欺への対策

2019.02.09 hiraryman

「自分は絶対に詐欺には騙されない」と思っている人は多いと思いますが、相手が日本一の詐欺師でもそう言い切れますか? 振り込め詐欺の被害が後を絶ちません。 なぜ被害に会ってしまうのか、ふと電車の中で考えてみました。 以下のリ…

仕事術

時短:スーツの色や靴の選択肢(種類)を減らして効率化

2019.02.09 hiraryman

どうも。40代平社員です。 今回は選択肢を減らすことで効率化できるという話です。 アメリカのオバマ元大統領が着るスーツは、ブラックとネイビーの2色だけだったそうです。 オバマ元大統領はあまりに時間がなく、着ていくスーツの…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >

最近の投稿

  • おすすめの漢字ドリル(小学生)
  • 投資の初心者はドルコスト平均法が良い3つの理由
  • なぜ40代でも平社員なのか(自己紹介)
  • 生産性は約2倍。シングルタスク(一点集中)で仕事の効率化を
  • 時短だけじゃなかった!洗濯乾燥機のメリット3点

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月

    カテゴリー

    • おすすめの本・マンガ
    • 仕事術
    • 仕組みづくり
    • 効率化
    • 放課後
    • 未分類
    • 独りで空想
    • 独学:メンタルヘルス・マネジメント検定試験
    • 育児
    • 英訳
    • 雑記

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー

    ©Copyright2025 40代平社員の起床.All Rights Reserved.